fc2ブログ

Harukiya Archives

2005/11/01

category / Blog

月も変わったことだし、もちっとテンポアップしないと年内にリニューアルが終らない予感がしてきた。状況の変化や実験したいこともいくつかあるので、テンプレいじりをさあ、始めよう(ナイフ、ランプ、鞄につめこんでー)

現状テンプレにも、目的は一応あります(た。過去形)

非常にあいまいだが、一言でいえば高い柔軟性を求めたということになる。いちおう、前者がHTML後者がCSSに関する目標とした。イメージする時にはごっちゃになっているわけで、両者は多少とも影響しあってる。CSSを書きつつHTMLを修正したり(そんなことではイカンのだろうけど。ま、アマだし)それなりに満足した出来ではあった・・・毎日更新していた頃は(遠い目)。表示スペースを有効に使うことは、裏返せば、”ギチギチに詰まったレイアウト”になってしまう。これは緩慢な更新には向かない。また、HTML文章はナビゲーションから書き始めているが、この順序が適当かどうかもやや疑問である。

例えば、1週間で7件の記事がアップされるブログがあったとして、週末まとめ読み派(自分がそうです)からすると、管理者設定が7件(以上)表示になっていればトップページに訪れるだけで満足いく結果が得られる(RSSリーダーやライブブックマーク使えって話もあるが)週2回更新のブログで10件表示になっていたとすると、トップページの内容がすべて入れ替わるのに1ヶ月ほどかかることになる。これは無駄なトラフィックを発生させるだろうし、構造いかんによっては表示がもたついた印象になる。

ブログの設定を変えてみて、件数が少ないからこそ生きるコンセプトやデザインもあるだろうな、と考えている。だいたい、テンプレ作りはこの時間が一番長く楽しい作業だ、アイディアさえ出れば。

スポンサーサイト




writeback

  1. マス : 今回はタイトルがいい。微妙な検索ミスを誘いそうな予感。-01日21時
  2. - : このコメントは管理者の承認待ちです-14日11時
  3. - : このコメントは管理者の承認待ちです-01日03時
  4.  


< 深く考えてないけどね | 前半戦終了 > | 表紙へ戻る | 探す | 案内