fc2ブログ

Harukiya Archives

2006/08/21

category / diary

聞いた話である・・・(なんか良い書き出しだなあと思ったら、鉄鼠の檻だった)。TV業界の人は昼だろうが深夜だろうが「おはようございます」と挨拶するそうだ。これは彼らが決まった始業時間を持たない――スケジュール帳には26:00~30:00とか書いてあるそうである。どんな時計だ?――ので、社内や道で行き会ったさいに相手が仕事を終えたのか、これから始めるのかがわからない。そこで、とりあえず「おはようございます」と洞が峠を決め込む(この語彙合ってますか?)

もうひとつ、彼ら独特の作法に敬称は「ちゃん」を使うというのがある。TV業界の人は服装なんかもまちまちだし、ヒゲとサングラスを常備してるので、相手の年齢を読みにくい。つまり、相手がタメなのか先輩後輩なのか咄嗟に判断できない(さらには、自分の方が年上であると確信できても、相手の方がエライ人な可能性がある)ので、ウカツに「君」づけや、呼び捨てができない。女性においては平常時でさえ年齢が読めたためしがない(聞いた話に自分の経験をくわえて書いている)。

もともと、TVというのを立ち上げた時に、色々な所から様々な分野の人を集めてきたので、上下関係や体系がはっきりと解らない中で仕事を進めていくうちに「じゃあ、相手を呼ぶ時は『ちゃん』に統一ね」という感じで生まれたルールなのかもしれない(聞いてないことまで書いている)。

ただし例外があって、どの業界においても全国的に渡辺さんはナベちゃんである。

さて本題です。わたくし sug というHNは本名をナニしてつけました( every child has a beautiful name. )。ま、とりあえず杉山清貴としておきましょう(殴。これが、私生活では「スーちゃん」「スー」と呼ばれているんですねー(こんなに重大な個人情報をネットで開示しても良いのだろうか)。 height や sing と同じく g は発音しないのですねー。ちなみにイントネーションは →↓ です。

そういうわけで、うちのサイト内では sug師匠と呼ぶのは勘弁してくださいΣ(-人― )" 。スーシーショウって読んじゃって、役満くずれの七対子が浮かんできちゃうのですよ、という耳呈さんへの私信でした。


Chakoさんがバトンにまで育て上げてくれましたので、差分UP!

  1. 他に別のハンドルネームを名乗っていたことはありますか?
  2. 他の方にどのように呼ばれていますか?
  3. 全く同じハンドルネームを使っている人を見つけた事がありますか?
  4. ぶっちゃけ、改名しちゃいたかったりしますか?
  5. ハンドルネームの由来が気になる人にバトンを渡してください。
スポンサーサイト




writeback

  1. マス : で、「耳呈」さんは湯桶読みでよろしいのでしょうか?-21日21時
  2. 耳呈 : 2字で1字なんですってば。耳呈→聖

    森山塔のアレ、思い出すまで時間がかかったんですが、『極めて…』ですね。
    ちなみに「ゆずし出す」は平井堅がラジオで、視聴者のお便りを読み間違えたネタです。

    私信ついでに。sugさんホルガ使ってみてください。-21日22時
  3. schutz : え、知らなかった…。>耳呈さま
    ちなみに私は某哲学者の名前を借りました。-22日00時
  4. Chako : >sugさん、スーさんでしたか...
    てっきりスガさんかと...

    耳呈さんの2字で1字も、知ってはいるけど「ミミティさん」と呼んでしまっています。

    schutzさんは最初なんて読むのかわからなくて、検索した記憶があります。
    むずかしいのでワタシの中では「シューさん」...すみませんm(__)m-22日00時
  5. 悠々 : あ・・・皆様、HNにはヒネリがあるのでございますねぇ。
    ワタクシの場合はキーが近い場所にあるかどうかで決めてます。ピアニストみたいに5本指で打てないのです。使って2本(両手で4本)
    ブラインドタッチなどは夢のまた夢。YとUなら隣だし。PとOでポポでも良かったけど、地域によっては隠微な雰囲気にもなるかなと考えて却下。
    たった1文字のHNの方もいらっしゃって、あの時は「これでも良かったのね。QでもLでも。思いつかなかった」と感心しました。
    スーさん、は花街で綺麗な女性に膝を抓られてるイメージですねぇ。
    「んもう、スーさんたらぁ!うふん♪」みたいな。イメージ貧困ですみません・・・。-22日11時
  6. 耳呈 : 検索にはあまりヒットしませんでしたが、この方でしょうか。
    アルフレッド・シュッツ
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%E5%A5%C3%A5%C4-22日15時
  7. マス : [壁]-・)。oO( なんか、もりあがってる…) いらっしゃいませ、みなさま。

    これはもう、HNバトン作るしかないですね。
    由来・読み・イントネーション・HN遍歴などなどの・・・って検索してみたら、とっくにあったし
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=HN%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%B3

    まとめレス失礼しますた。-22日20時
  8. マス : >私信ついでに。sugさんホルガ使ってみてください。
    デジカメ2台は完全に沈黙してます。
    最近ケータイのカメラでちょこちょこ撮ってるんですけど、日記にまでふくらむような写真じゃないし・・・
    それだけのブログでも作ろうかなーとか。-22日20時
  9. schutz : はい、その方です>耳呈さん
    まあ、シューさんでOKです(笑-23日00時
  10. マス : schutzさんとは音が似てるし、sugarさんとは字面が似てる・・・久々、MTSEO。
    http://sug.blog2.fc2.com/blog-entry-330.html#comment_no752-24日20時
  11. Chako : HNバトン、勝手にいただいてそこら中にバラまいておきました。
    拾ったワタシのエピソードはつまらないモノで申し訳ないです。

    >schutzさんとは音が似てるし、sugarさんとは字面が似てる
    そのおかげで、FC2初心者の頃はよく間違ってました(笑)
    性別も混乱してましたし...
    sugさんは、プロフィールに「中年男」って書いてらしたのでわかりましたが
    性別不明のHNって意外に多いですよね。-24日21時
  12. マス : バトン作成、おつかれさまでした。
    >性別不明のHNって意外に多いですよね。

    女性を男性と思いこんで読んでいること多いです、ワシ。
    後で気づいて萌えたりしてます。-25日21時
  13. 耳呈 : >それだけのブログでも作ろうかなー
    sublogを持つ場合に「本家/分家」以外の呼び方、発想って何かありませんか?
    そういえば奥座敷ってのがありましたけど。
    分家とか支店…って分け方はイマイチかと思ったんで、
    ここはひとつ新しすぃカンジのを授けてください。-29日01時
  14. マス : うちは裏ブロって呼んでます。2chあたりでの記憶に残っているのだと思いますが。
    作家:森博嗣のサイトはブログじゃないですけど、「機関車製作部」「ミステリィ製作部」などに分かれていてアイディアだなーと感じました。
    複数のブログを持つ時に相互(とか親子)関連させるのか、ぜんぜん別人になりきってやるのか、ってところもポイントですね。無関係を装うのなら名づける必要ないですが。
    カテゴリ分けの次に来るのはブログ分けのような気がします。-29日21時
  15.  


< 語彙推定テスト | かみはさいぶにやどる > | 表紙へ戻る | 探す | 案内